脱毛施術後、すぐにポップアップという縮れ毛で抜け落ちる
脱毛後1回目に抜けるのは、施術後すぐにポップアップという縮れ毛の状態で抜け落ちます。
これは、光(フラッシュ)やレーザーを照射後直ちに毛包内から飛び出すように毛根から毛が抜けるものです。
この時点では毛穴から完全に抜け切っていませんが、ジェルをふき取るときにこすると、一緒に抜け落ちます。完全に、毛根が毛乳頭から抜け落ちたことを意味するので、ポップアップした毛穴の脱毛は、この時点で成功となります。
たいていこれらの毛は、濃く縮れて抜け落ちることが多く、熱によるたんぱく質変性(=こげている)がおきたことがわかります。
顎やワキなどの濃く太い毛で生じることが多く、腕や脚などの比較的細い毛ではまれです。これは、濃い毛ほどレーザーやフラッシュ光線の熱量を集めやすいためにおこります。
ポップアップ現象が生じると、確実に脱毛に成功したことがわかるので一安心ではあります。しかし、これは過度の熱エネルギーによる反応の状態なので、必ずしもポップアップしなければいけないというわけではありません。
脱毛施術後、2回目の抜けるタイミングは1~3週間後
2回目に抜けるタイミングは、1~3週間後です。
脱毛終了後から数日間は、毛に変化がなくそれどころか日に日に伸びていくように感じられます。
しかし、数週間するといつの間にかなくなっているのです。
これらは、服などにこすれて抜け落ちていくものと思われます。
足や腕の脱毛は、一般的にこのような経過をたどります。
光(フラッシュ)やレーザー照射の瞬間に、充分なエネルギーが毛根に行き届き脱毛は成功しているのですが、毛包から飛び出すほどのエネルギーではなく、また毛自体もたんぱく質変性を起こしてないので、その時点では、ポップアップのように毛穴から飛び出すことはありません。しかし、徐々に毛穴から押し出されて抜けていくのです。
ちなみに毛が伸びたように見えるのは、それまで毛穴の中に埋もれていた部分が徐々に顔を出してきているからで、決して、成長を続けているわけではありません。
以上二つが脱毛後に毛穴から毛が抜ける現象です。
基本的に脱毛可能なのは、成長期の毛のみなので、抜け落ちなかったものは次回の照射時に脱毛していくことになります。
これをそのサイクルを繰り返すことでだんだん毛が減っていくことになるのです。
ムダ毛が3週間たっても抜けない!
当日や1~3週間後にスルッと抜けるはずのムダ毛が、3週間以上経過しても抜けない場合もあります。抜けなかった理由がいくつか考えられるのでチェックしておきましょう。
ムダ毛の残り方と原因チェックシート
ムダ毛の残り方 |
考えられる原因 |
一部が固まって残っている 列になって残っている |
1. 照射漏れの可能性がある 2. 剃り残しや傷があり、施術できなかった |
まばらに残っている |
1. 施術当日に運悪くムダ毛が休止期に入っており、脱毛効果が無かった |
全身脱毛の中の 特定の部位のみ残っている |
1. 施術の照射レベルが低すぎた 2. お肌が乾燥していて、脱毛効果が落ちてしまった 3. 施術当日に冷やし過ぎて脱毛効果が無くなった |
全体的に残っている |
1. 施術の照射レベルが低すぎた 2. お肌が乾燥していて、脱毛効果が落ちてしまった |
ムダ毛が抜けない原因は6つ
1.施術当日にムダ毛が休止期・成長初期だった
全身の中でチラホラとまばらに生えてるムダ毛は、運悪く施術当日は休止期や皮膚の下に隠れている成長期(成長初期)で、数日後に成長期に入って皮膚の上に出てきたムダ毛であることがほとんどです。
施術後1~3週間の期間にスルッと抜けるのは、施術当日に皮膚の上に出ていた成長期のムダ毛だけなので、休止期の毛はどうしても生えてきます。脱毛効果がなかった・打ち漏れされたと勘違いしないようにしましょう。
2.剃り残しや傷があり、施術できなかった
傷や化膿したニキビ等がある場合、またサロンによっては剃り残しがある場合は、その部分を施術してもらえません。他にも色素沈着・ホクロ・シミ・ソバカス等がある場合も、サロンの導入している機種によっては、避けて施術を行います。
このような場合、必ず施術中に担当者から避ける部分と理由の説明があるので覚えておきましょう。
3.お肌が乾燥していて、脱毛効果が落ちてしまった
お肌が乾燥していると脱毛効果が落ちてしまいます。次の2つが主な理由です。
①水分量の少ないお肌に光を照射しても、光がうまく毛穴の奥に届かず、脱毛効果が落ちてしまうため。
②乾燥しているお肌はバリア機能が失われており、炎症を起こしやすくてとてもデリケート。お肌のトラブルを避けるためにも、サロンは照射レベルを下げて施術をしなくてならず、脱毛効果が落ちてしまうため。
お肌の乾燥が進んでいると施術の痛みを感じやすくなり、施術自体を断られてしまうこともあるので、脱毛期間中は徹底してお肌の保湿を心がけましょう。
特に乾燥が気になる部分は、ボディークリームではなく、安いもので構わないので低刺激のフェイス用化粧水をたっぷりと塗布し、その上からボディークリームを塗るようにしましょう。
4.施術当日に冷やし過ぎて脱毛効果が無くなった
脱毛施術は毛穴の奥にある毛母細胞や毛乳頭に熱でダメージを与えて効果を得ています。アフターケアが重要だと思って、お肌に赤みやほてりがないのに氷や冷却材でキンキンに冷やしてしまうと、ダメージを受けたはずの毛穴が再生され、脱毛効果が落ちてしまうことが稀にあります。
自宅で冷やすのはお肌の赤みや火照りがある時のみ、氷や冷却材ではなく、冷水に浸したタオルでじっくりと冷やしてあげましょう。たっぷりの低刺激化粧水でお肌の水分補給をしてあげると、お肌が沈静しやすいので試してみてくださいね♪
5.施術の照射レベルが低すぎた
ケースはとても少ないのですが、全身脱毛をしてどの部位も全く抜けない場合「施術の照射レベルが低すぎた」という理由が考えられます。
施術者は当日のお肌の状態を見て照射レベルを決めるのですが、コンディションが悪かった、乾燥していた等の理由でリスク回避の為に照射レベルを下げている可能性があります。
また、脱毛1~3回目は効果を感じづらい時期でもあるので、本当に照射レベルが低かったのが原因なのか、成長期ではなかったムダ毛なのかを見極めることが重要です。
6.照射漏れの可能性がある
他の部分はつるつるなのに「ある一定の部分だけムダ毛が固まって残っている」「列になってムダ毛が残っている」という場合は照射漏れの可能性があります。
特にフェイスライン・VIO・ヒザ皿・ヒジ・足首の凹部分・スネ等、骨の上や凹凸のある部位によくあるのも特徴です。
施術中は目を覆っているので見る機会も少ないのですが、脱毛機の光が出る面積は大きくてもタテ4cm×ヨコ2cm、ゴーグルをした状態で全身に漏れなく打つのはとても大変。どんなに熟練の担当者が気をつけていても、打ち漏れをしてしまう事はあります。
また平らな照射面と凹凸のある部位が平行にならず、お肌と照射面の間隔が少し開いてしまうことで打ち漏れになってしまう事もあります。
とはいえ、決して安くない金額を支払っているのに、サロンの担当者によって脱毛効果が落ちてしまうのは納得いかないですよね。照射漏れにしっかりと対応してくれるサロンを選ぶと安心ですよ♪
脱毛後に生えた毛は剃っていいの?毛抜きはNG?
次に気になるのは、脱毛後の自己処理についてだと思います。
脱毛後に生えてきた毛は、剃るのはOKですが、毛抜きで抜くのは絶対にNGです。
剃るのはOKとは言いましたが、OKなのは電動シェーバーのみで、カミソリはダメ。これまで使ってしまっていた人は今すぐにやめてくださいね。
毛には毛周期と呼ばれる毛が生えてから抜けるまでのサイクルがあります。
毛が生えている時期(=成長期)に光(フラッシュ)やレーザーを照射すると非常に脱毛効果があります。しかし、自分で抜いてしまうとこのサイクルが乱れてしまい、効果が出ません。せっかくお金と時間をかけたのにもったいないです。
なのでムダ毛の処理をするならシェービングでするようにしましょう。
私がおすすめのシェーバーはPanasonicのフェリエです。
刃の向きをI字とT字に簡単に切り替えられるので、色々な部位に利用できて便利です。
脱毛後の自己処理はいつからしていいの?
脱毛後の自己処理はなるべくしないというのが理想です。
というのも、自己処理は肌を痛める危険性が高く、そうなると脱毛効果も減ってしまうからです。
とはいえ、脱毛を初めたばかりだと、施術後2~3日するとすぐに毛が生えてきてしまって、そのまま放置なんてできないですよね?!
なので、自己処置はいつからしてよいかを脱毛初期と脱毛後期を分けて考えると、以下の通りです。
- 脱毛初期:施術当日から数えて3日後から
- 脱毛中後期:肌を出す緊急時のみ
基本的には肌が敏感な状態や荒れている時は避けるべきなので、脱毛初期の人も施術当日~3日間(本当は1週間)くらいはしない方がよいでしょう。
3日後からも、自己処理は肌が出てしまう箇所にとどめたり、どうしても肌をださなければならない緊急時だけにしたりと、なるべく工夫を凝らしてください。
通い続けることによって、だんだん自己処理をしなくて済むようになりますので、それまでの辛抱です。その日を楽しみに待ちましょう。
ムダ毛がいつまでも抜けないのは、照射漏れの可能性アリ
「何日経っても、ずっと毛が抜けないんだけど???」という人は、フラッシュの照射漏れ(打ち漏れ)の可能性もあります。
打ち漏れはどんなに腕がいいエステティシャンでも必ず起こります。
大事なのは打ち漏れにこちらが気付いた後のサロンの対応です。
打ち漏れだと思ったら正直にそのことをサロンに伝えてください。
電話で大丈夫です。
しっかりとしたサロンなら再照射に対応してくれます。
もし対応が悪いならばサロンの“乗り換え”を検討してください。残念ですが、そういうサロンで続けても時間の無駄ですので。
乗り換え割引をしているサロンも多いです。
“乗り換え”キャンペーンが充実している脱毛サロン
乗り換えを考えたことがない人って多いんじゃないでしょうか?
今通っているとサロンを変える のはなかなか億劫というその気持ちもわかります。
でも意外と乗り換えのキャンペーンってバカにできないんですよ!
金額の割引が高めに設定されているので、今サロンに通っている人こそもっとお得に通えるはずです。
サロン名 | 今月の乗り換えキャンペーン |
キレイモ
| 乗り換えで全身脱毛が最大5万円割引 |
銀座カラー
| 乗り換えで最大2万円割引 |
ストラッシュ
| 乗り換えで最大11万円割引 |
・調査時期:2019年8月30日(金)
・調査方法:各サロンの公式HPから情報取得
【速報】「脱毛方式」でサロンを見直したほうがいいです‼
実はここまで説明してきたのは全て「IPL脱毛」か「SSC脱毛」の場合。
これまでほとんどの脱毛サロンはIPLかSSCの機械を採用していて、両方とも毛根に光でダメージを与えることで除毛する仕組みでした。
しかし、「SHR脱毛」という方式が登場っしました。
SHR脱毛は毛根よりもお肌の浅いところにあって発毛の指示を出す「バルジ領域」にダメージを与える、という仕組みです(IPLやSSCより痛みが少ないという嬉しいオマケも)。
バルジ領域にダメージが与えられることで、徐々に毛が生えなくなってくるのです。
これまでの脱毛方式で効果を感じられなかった人は、どれだけお金と回数をかけても効果が低いかもしれません。
サロンでもクリニックでも、実はお肌や毛質と機械の相性って、とても大事です。
特に肌の色が黒めだったり毛が細い人はIPL・SSCだと光の強さに上限があるので、効果が出る強さの光を当ててもらえていない可能性もあります。
「IPL脱毛」や「SSC脱毛」で思ったより効果を感じていない人、
「SHR脱毛」を試してみたい人、
黒めの肌や細い毛の部位も脱毛を早く終わらせたい人
は、ぜひ一度お肌と毛の状態をみてもらえるストラッシュの無料カウンセリングに行ってみてくださいね。
(脱毛ポリス編集部からは早速ストラッシュに乗り換えたスタッフが2名!
“マジで抜けはじめました~”との証言あり。)