全身脱毛をしようかな~と検討中のそこのアナタ。
「脱毛ラボの全身脱毛って気になるな」って思っていても…
な~んて悩んじゃって、なかなか一歩を踏み出せずにいませんか?
今回はそんなアナタの代わりに、脱毛ポリス編集部スタッフが脱毛ラボにはナイショでカウンセリングに潜入してきました♪
カウンセリング内容・当日の持ち物・所要時間・雰囲気などはもちろん、サロン内部の画像やプラン料金などもまとめて紹介しているので参考にしてください。
カウンセリングをキャンセル(当日キャンセル)したい人は、今すぐ予約店舗かコールセンターに連絡をしてくださいね!連絡ナシのキャンセルはマナー違反ですよ~。
脱毛ラボ コールセンター
電話番号:0120-2626-17
受付時間:10:00~20:30(年中無休)
「ってゆーか、そもそも脱毛ラボってどんなサロンなの?!」という人もいると思うので、カウンセリングへ行く前に知っておきたい「脱毛ラボの特徴」を簡単に紹介しておきます。
脱毛ラボは全身脱毛メニューを主に取り扱う、学生さんや20代前半の若手女子から人気が高い脱毛専門サロンです。(部分の単発脱毛もあります)
2017年末には、スキンケアブランドとして有名な「ドクターシーラボ」と合併しました。これからドクターシーラボのノウハウを活かして…
などが期待できるのではないでしょうか。近い将来、脱毛ラボとドクターシーラボがコラボした、保湿ケア用品などが販売されるかもしれませんね♪
月額制プランを業界でいち早く取り入れた“元祖月額制脱毛サロン”として有名ですが、大きく分けると2種類の全身脱毛のプランを取り扱っています。
脱毛ラボで契約すると「プラン料金が安い」などメリットが沢山ありますが、実は他の大手サロンと比べるとサービス面が劣るというデメリットがあります。
契約してから「あらら~あっちのサロンの方が総額は安かったじゃん(汗)」ってならないためにも、脱毛ポリスでは、あえて脱毛ラボのデメリットについても紹介しておきます。
最大のメリットは「大手サロンの中でもプラン料金が安い」ということ。しかも、割引キャンペーンの種類がかなり多く、ほとんどの人が総額を少し下げることができると思います。
そして、脱毛ラボは大手脱毛サロンの中では数少ない「月額制プランを取り扱っているサロン」でもあります。月額制プランだと高額な支払いやローンを組まなくてもいいし、いつでも気軽に止められるので全身脱毛を始めやすいですよね。
しかも他サロンよりも営業時間が長いので、午前中でも仕事終わりでも、気兼ねなく通うことができます。
脱毛ラボは料金が安いというメリットがありますが、その分サービス面では少し厳しい印象があります。プラン料金自体は安くても、実は別途料金が色々とかかってきちゃうんです。他サロンなら無料になることが多い、シェービング料・保証期間の延長・店舗移動などが全て有料になります。
しかも予約変更の締め切りが施術の前々日と早く、ペナルティも結構厳しいんです。
他の大手サロンでは完備されている予約専用サイトやアプリなどもなく、予約方法は店舗で次回予約・コールセンターor施術店舗への電話予約のみになります。ラインで空き状況をお知らせするシステムも最近できましたが、これはあくまでキャンセルが出た時の連絡なのであまり関係はないかも。
簡単に言っちゃえば、全身脱毛を安く契約しつつサービスの充実も求める人は、キレイモや銀座カラーの方が向いているってこと。
ザックリ説明したけど「よく分からない…」という人は、こちらの記事をチェックして!
キレイモと脱毛ラボの違いを比較してるよ♪
脱毛ラボの料金やサービスに関しては、カウンセリング潜入レポート内で詳しく解説してるから、気になる人はこのまま読み進めてね。
脱毛ラボは、カウンセリングも完全予約制になります。
いきなり店舗に行っても対応してくれないことがほとんどなので、まずは無料カウンセリングの予約をしましょう。
どちらの方法でもOKですが、今回はスマホを使って公式サイトから予約をする方法を解説していきます。
ウェブ予約の方法はとても簡単だし、空き枠の時間を一気にチェックできます!24時間予約OKなので、公式サイトからの予約がおすすめですよ~♪
まずは脱毛ラボの公式サイトのトップページに行きましょう。
※画像はこの記事を作成している2019年春のものです
すると、このような画面になると思います。
ページ下部にある「まずはお近くの店舗を検索」というボタンをタップしてください。
このように、脱毛ラボの店舗がある都道府県がズラ~っと出てくるかと思います。
カウンセリングを受ける店舗のある都道府県を選択しましょう。
今回は東京都を選択したいと思います。
すると、都内のお店がズラっと出てきます。
電車の沿線で表示されているから、とても分かりやすいですよね!
今回は、カウンセリング極秘潜入する「渋谷ヒカリエ前店」を選択ました。
すると…
カウンセリングを受ける「渋谷ヒカリエ前店」の詳細が出てきました。
住所や地図があるのでとても分かりやすいですね!店内のイメージ画像まであるとは驚きました(笑)
「空いている日時を選ぶ」をタップして、次のステップに入りましょう。
すると、1週間のカウンセリングの空き枠が一覧表で出てくるかと思います。
更に先の日程で予約したい場合は、「次の一週間」をタップしてください。
予約状況を見ているのは12/14の23:00なんですが、翌日でもカウンセリングが受けられるようです。渋谷ヒカリエ前店以外にも色んな店舗の空き状況を調べてみましたが、翌日でも普通にカウンセリングの空き枠がありました。
色んな店舗の空き状況をチェックしたけど、やっぱり平日17:30以降や週末は混んでいる印象です。
予約を入れたい時間の〇か△マークをタップすると、次のステップに入ります。
必要事項を入力したらプライバシーポリシーを一読し、「内容確認画面にすすむ」をタップしましょう。
さっき入力した内容が出てくるから、間違いがないかチェック。
OKなら「予約を確定する」をタップして脱毛ラボのカウンセリングの予約は完了!
ね、簡単でしょ?
しばらくすると入力したメールアドレス宛に、脱毛ラボからカウンセリング予約の確認メールが届くと思います。届かない場合は、念のためコールセンターに連絡して確認しましょう。
脱毛ラボのカウンセリングは、話を聞くだけなら「身分証明書」を持って行くだけでOK!
もし契約する(可能性がある)なら、これから紹介する物を持って行くとスムーズです。
学生さんや未成年の人は、契約するなら更に必要なものがあるから忘れずに持ってってね。
この3つさえあれば、脱毛ラボのカウンセリングを受けた後にすぐ契約をすることができます。この現金2万円というのは、契約をする時の頭金として支払うのに必要な金額です。
どのプランで契約をするにしても2万円あれば大丈夫ですよ♪
また、他サロンに通っている(通っていた)人は、契約するプランによっては「脱毛下取り」や「ふたまた割」などが適用されるので、忘れないように持って行きましょう。
25歳以下の学生さんは、契約するプランによっては2倍学割が適用されるかもしれないので、必ず学生証や生徒手帳などを持って行きましょう。
また、20歳以下の未成年の人は、契約時に親権者の同意書の提出が必要です。
コチラのPDFファイルから書面をダウンロードして、必ず親権者の人に記入してもらってください。自分や友達に書いてもらっても、後で確認電話が行くのでバレますよ~(笑)
カウンセリング時に親権者の方に同伴してもらえるなら、同意書の提出は必要ありません。
※カウンセリングの同伴は、女性の親権者に限定されます
さて、お待たせしました!
皆さんが待ちに待っている、脱毛ラボ(渋谷ヒカリエ前店)のカウンセリング極秘潜入レポートに入りたいと思います!
脱毛ラボのカウンセリングの内容や流れ、私の感想なども含めて解説していきます。
プラン料金や施術範囲などももちろん紹介していきますよ~♪
脱毛ラボの店舗がある建物に来ましたが…看板分かりづらいっ(笑)
そして店舗前に着いてかなり驚いたのがこの外観。「えぇぇ~なんか脱毛サロンのイメージとは程遠いような…(汗)」これが最初の印象です。
ドアを開けるスタッフさんがにこやかに「いらっしゃいませ~」、とにこやかに迎えてくれたのでホっと一安心、受付をしたらカウンセリングルームへ案内されました。
「え、小さ…」これが、カウンセリング室に入った私の率直な感想です(笑)
個室だから他の人に見られる事はないけど、自分とカウンセラーのお姉さん2人で入ると結構カツカツ。
脱毛ポリススタッフの潜入調査として、私は色んな脱毛サロンのカウンセリングや施術を受けてますが、脱毛ラボって他の脱毛サロンに比べると内装はか~なり質素。
公式サイトにも「料金を少しでも安くするために、内装や備品などの経費をできる限り削減している」と書いてあるから気になってたけど、実際行ってみてホント納得。
そして、店内ポップなども手作り感満載(笑)
お世辞にも「高級リゾートのサロンみたいな雰囲気」とは言えません(ごめんなさい)
ただ、気張らなくていい雰囲気だから、楽といえば楽なんですけどね。
テーブルの上にも色んな資料が用意されているので目を通しましたが、実例写真があるのはとてもイメージが湧きやすかったです◎
案内してくれたお姉さんがお茶の準備をしてくれている間、カウンセリングシートの記入をして待ちます。
カウンセリングシートの内容をザックリ紹介すると…
…などなど
結構記入する内容が多いんです。
分からない項目は飛ばしておいてOK!頃合いを見てカウンセラーのお姉さんが来てくれます。
ここから本格的にカウンセリングスタート!
…かと思いきや、脱毛ラボの特徴や脱毛の仕組みについてまとめた20分くらいのビデオを、iPadで鑑賞することになりました。
※口コミを見ていると、人によってビデオがあったりなかったりします。契約するプランによるのかな?
ビデオを見ている間は一人なので気は楽。出されたお茶を飲みながら、まったりビデオ鑑賞をしていました(笑)
そしてビデオが終わる頃合いを見て、再びカウンセラーのお姉さんが来てくれます。
ここからは、脱毛ラボの料金プランについての説明になりました。
説明を受けた内容をギュッと濃縮してまとめてみました。
顔も含む全身脱毛かと思いきや、実はおでこや眉間が含まれていない!
「全身脱毛56か所」と聞くと対象範囲がとても広いと思っちゃいますが、実は部位を細かく分けているだけなのであまり数字の大きさは関係ないんです。
そして部位の大きさによって、1回単発脱毛プランの料金が変わります。
気になる部分だけピンポイントに脱毛できるのが「1回単発脱毛プラン」です。
Sパーツ・Mパーツ・Lパーツと、部位によって1回単発脱毛プランの料金が変わります。
1回あたりの料金 | ||
---|---|---|
Sパーツ | Mパーツ | Lパーツ |
1,500円 | 2,000円 | 3,000円 |
ただ、このプランは全身脱毛を完了した後に気になる部分だけ追加したい人向きなので、初回契約時にはあまり関係ないかも。
脱毛ラボの「月額パック脱毛プラン」には、対象部位の数が違う2種類のプランがあります。
全身隅々まで脱毛するなら「全身脱毛56か所」、手足のみなど気になる部分だけを脱毛するなら「選べる部分脱毛28か所」がおすすめです。
そして全身脱毛56か所に限り、1回の施術部位の数や月額料金が違う「普通コース」と「キャンペーンコース」があります。
全身脱毛56か所 | 選べる28か所 | ||
---|---|---|---|
(普通コース) | (キャンペーン) | (キャンペーン) | |
月額料金 | 9,980円 | 1,990円 | 1,490円 |
契約縛り | なし | 最低15か月以上継続 | 最低15か月以上継続 |
1回の脱毛範囲 | 上半身or下半身 | 4部位ずつ | 2部位ずつ |
全身1回にかかる期間 | 2か月 | 14か月 | 14か月 |
シェービング代 (1回) |
1,500円 | 1,000円 (顔やVIOを含むと1,500円) |
1,000円 (顔やVIOを含むと1,500円) |
シェービング代を含む総額 ※1 |
22,960円 | 41,860円 | 34,860円 |
(税抜)
※1…キャンペーンプランの場合、シェービング代が1,000円~1,500円と流動的になるので、1回1,000円で統一して計算しています
ハッキリ言っちゃいますが…全身脱毛56か所も選べる28か所脱毛も、キャンペーン料金のコースはおすすめしません。月額料金だけを見ればめちゃくちゃ安いし、キャンペーン時期にもよりますが最初の1年ちょっとは無料で契約できます。
「1年ちょっと無料?!安っ!!」って思っちゃいますが、指定のパーツの施術を全て完了するのに丸1年かかっちゃうんです。
それに契約の縛りがあるので、好きな時に止めることもできません。
「全身脱毛がどんなものなのか知りたい」
「別に脱毛完了までのスピードは関係ない」
「お小遣いの範囲でなんとかしたい」
というならキャンペーンコースもアリだと思いますが、そうでない人は全身脱毛56か所の普通コースをおすすめします。
回数パック脱毛プランは月額パック脱毛プランとは違い、1回サロンに行くだけで全身まるごと施術をすることができます。そして、月額パック脱毛プランと同じく、対象部位の数が違う2種類のプランから選択することができます。
全身脱毛54か所 | 選べる28か所 | |
---|---|---|
6回料金 (保証期間) |
159,980円 (9ヶ月) |
128,160円 (9ヶ月) |
12回料金 (保証期間) |
269,980円 (1年半) |
208,160円 (1年半) |
(税抜)
脱毛ラボの回数パック脱毛プランは、最短2週間ごとに施術の予約を取ることができます。
他のサロンは2~3か月に1回のペースで通う事になりますが、脱毛ラボなら「○月までにできるだけムダ毛を取り切りたい!」といったワガママにも対応OK♪
ただし、保証期間内に通いきれなかったら、残っているプランは消化扱いされてしまいます。仮に保証期間を延長すると、12,000円(1年延長)か20,000円(2年延長)の別料金が発生してしまいます。
また回数パック脱毛プランでも、全身脱毛1回あたり1,500円のシェービング代が別途必要になります。
プランの内容や料金の案内が終わると、続いて各種キャンペーンの案内になります。
気になったプランのみを聞くこともできるし、一番お得になるキャンペーンをピックアップして紹介してもらう事もできます。
ちなみに現在開催中のキャンペーンを、一部紹介しておきます。
この他にも、不定期開催の期間限定キャンペーンや割引などがあります。
ただ、1つだけ注意をしないといけないのが…「脱毛ラボは初回カウンセリングではないと割引が適用されない」ということ。そう、一旦脱毛ラボのカウンセリングを受けて、別のサロンのカウンセリングを受けて、やっぱり脱毛ラボで契約しようかな~と思っても割引が適用されないんです。
実際私も、キャンペーンの案内の後に「今日契約したら○○円ですが、別日に契約をすると通常料金になります」と言われた時にはちょっと驚いちゃった。
そんなこと、公式サイトに一言も書いてないのに…。
他の脱毛サロンのカウンセリングを何度か受けたことがありますが、こんなことを言われたのが初めてだったのでかなり印象に残っています。多分、口コミで「脱毛ラボは勧誘がある」って書かれるのはこのポイントなんじゃないかな?
でも別の口コミを見ていると、「脱毛ラボで契約をする」と決めている人限定で、「今回は特別に…」と別日の契約でもキャンペーンが適用されていることもあるようです。
この辺りは担当のカウンセラーのお姉さんの判断になるので、一度相談してみるといいかもしれません。
「う~ん、どうしようかな…」という雰囲気でいると、「もしよろしければ、ハンド脱毛体験されますか?」との提案が♪
痛みレベルや実際の雰囲気を体感できるので、遠慮なくお願いしました。
カウンセリング室とは違う、カーテンで仕切られている施術室へ移動!
軽くシェービング⇒手のひらにジェルを塗って⇒光をピピピピピッと当てて⇒ジェルを拭き取って⇒完了!
ものの5分くらいで終わりました。
ちょっとジェルがヒヤっとするくらいで痛みは全然感じなかったので、これなら全身の施術をしても大丈夫そう。
体験をしながら「やっぱり契約はよく考えてからにします」と言ったら、「さようでございますか(ニコっ)それではまたのご来店をおまちしております♪」と嫌な顔も全くせずに、あっさり終わりました。
受付で丁寧にお見送りをしてもらって、脱毛ラボのカウンセリング完了です。
脱毛ラボのカウンセリングを受けて感じた率直な感想を、包み隠さず本音でお話したいと思います。
脱毛ラボのカウンセリングの所要時間は約90分、私は契約しなかったけど、契約をするなら更に時間がかかると思っておいた方がいいかも。
外装や内装はかなり質素なので、高級リゾートホテルのサロン…などのイメージからは程遠いですが、スッピン&普段着でも気兼ねなく行けちゃえます(笑)
勧誘に関しては、他の大手サロンと比較をすると、脱毛ラボはやや強めかな~と感じました。さっきも言いましたが、押しが強めに感じちゃうのは「今日契約しないとキャンペーンが適用されない」というポイントだと思います。
でも「他のサロンと比較して考えたい」と言うとあっさり引いてくれたし、みんながイメージしているような「契約しないと帰してくれない」「威圧的な態度で契約を迫ってくる」ということは全くありません。
それに、脱毛ラボの公式サイトには、こんな宣言がでっかく提示されているんです。
この画像の下には「もし勧誘があった場合はコチラに連絡を」とあったので、もし何かカウンセリングで嫌な気分になったら遠慮せずに本社に連絡をしちゃえばOK!
こういう窓口を設けているサロンは少ないので、良心的だと思います。
「カウンセラーのお姉さんの熱に押されてつい契約しちゃったけど、やっぱり解約したい」そんな人でも安心してください!
契約日から8日以内に正式な手順を踏めば、クーリングオフ(全額返金)する事もできます。
クーリングオフのやり方については、コチラの記事で詳しく解説しているので是非チェックしてください。
脱毛ラボのカウンセリングについて解説をしてきましたが、何となくイメージすることができましたか?
「いや、まだ不安!」という人のために、実際に脱毛ラボのカウンセリングに行ったことがある人の口コミを集めてみました。
脱毛ラボのカウンセリングの内容や持ち物はOKだけど、他にもこんな「?」がありませんか?ここでは、脱毛ラボのカウンセリングでよくある疑問を、スッキリ解決していきたいと思います。
脱毛ラボのカウンセリングは全店舗、10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~、17:30~、19:00~、20:30~と、1日8枠あります。店舗にもよりますが、平日17:30以降と土日祝は混みあう傾向にあるようです。
あなたも含めて2~3名までは同時にカウンセリングを受けてもOK!お友達と一緒に契約すればペア割が適用される事もあります。
ただし、カウンセリングのネット予約では1人分しか入力できないから、コールセンターや予約店舗に連絡して人数を伝えておきましょう。
もし他の脱毛サロンのカウンセリングに行ったことがあるなら、そのことを担当カウンセラーに伝えましょう。脱毛の基礎知識などの部分を省くことができると思います。
気になるプランを決めてから行くと、ピンポイントにプランの説明をしてくれるので、更に時間を短縮することができます。
カウンセリングなので、プランのおすすめなどはあります。「契約するまで帰してもらえない」なんてことはまずありませんが、どうしても引き止められるのが心配なら「他サロンと比較して決めたい」「今日はこの後予定がある」と最初に伝えておきましょう。
カウンセリングでは毛量・毛質・肌質などのチェックをするので、むしろムダ毛を伸ばして行きましょう。毛量などの確認がしやすいように、腕まくりがしやすい服や半そでを着ていくとスムーズです。
カウンセリング当日の施術はできないサロンが多いのですが、脱毛ラボはベッドの空きがあれば施術できます。但し、初回の契約時に支払いを全額お会計済みの方のみです。契約したコースによって施術時間が違うし、混んでる時間だと空きはまずないでしょうから、運がよければと考えておいた方がいいでしょう。
カウンセリング当日は、基本施術をしないので生理中でも大丈夫です。
ただ、無料照射(パッチテスト)の時に痛みを感じやすくなるかもしれないので、カウンセリング当日に生理になっていることを伝えておくといいでしょう。
カウンセリングお試しキャンペーンなどの場合は、生理中の施術がNGになることも考えられるので、該当する人はコールセンターに連絡して相談しましょう。
脱毛ラボのカウンセリングは、お子さんを連れはNGです。ご家族にお子さんを預かってもらって、脱毛ラボのカウンセリングを受けましょう。
もちろんOK!!でも、後日契約をするとなった時、初回カウンセリングだけ適用される割引キャンペーンが使えなくなっちゃうかもしれません。ケースバイケースなので、担当のカウンセラーのお姉さんに相談してみましょう。
当日のカウンセリングの空き状況は、ネット上からは確認できません。コールセンターかカウンセリングを受けたい店舗に、直接電話して聞いてみましょう。空き枠があれば対応してくれるかもしれません。
脱毛ラボのカウンセリングについて様々な角度から解説してきましたが、みなさんの疑問は解決しましたか?
少し長くなってしまったので、脱毛ラボのカウンセリングについて復習しておきましょう。
脱毛ラボでは契約してから「やっぱり解約したい…」ってなっても、8日以内ならクーリングオフで全額返金!施術をしていなければ9日以上経過しても最大1,500円支払えば解約することができます。
「脱毛ラボ気になるな~」と思っているそこのアナタ、まずは気軽に無料カウンセリングに行ってみましょう♪