ミュゼは予約がとれない?電話予約をすると損なの?そんな疑問に正しく答えながら、おトクに脱毛するためのミュゼプラチナム予約方法を伝授します♪
ミュゼが初めての人は、無料カウンセリングの予約を電話かwebサイトから行いますが、予約の仕方により契約できるキャンペーンが変わることがあります。カウンセリング予約のコツや注意点、脱毛の予約間隔、予約確認、予約キャンセルの基本、契約までの流れを、初心者向けに分かりやすく解説します。
契約後はこちらも読んでね ⇒
ミュゼ予約がとれない人へ・電話と会員アプリで予約変更・予約日時を早める7つの方法
ミュゼは完全予約制なので、予約のコツを知らないと脱毛間隔が伸びて余計な時間がかかってしまうことがあります。とくにミュゼは、数年連続店舗数・売上No.1を達成し、たくさんの人が通う人気脱毛サロンだから「予約がとれない!」との口コミやクレームも根強くあります。
でも実際は、昔に比べてミュゼの予約は取りやすくなっています。2016年以降は全店舗に高速脱毛マシン・ミュゼエクスプレスが導入されて、お手入れ時間が最大約半分になったし、2016年の春には予約用アプリがリリースされ、既に何度がバージョンアップされ使いやすさがアップしています。
そのため、2015年以前の口コミは古すぎてあまり参考にならないのが本当のところです。「ミュゼは予約がとれない・取りやすい」といった体験談を参考にするなら最近の投稿をチェックすると良いですよ。
ミュゼの予約が取りやすい時期や時間は、いつからいつまでなのでしょうか?一般的な目安をいくつかあげてみました。
一年のうちで、みんなが「ムダ毛を無くしたい」と一番思うのは夏。だから夏場は混んで予約が取りにくくなります。
脱毛施術のペースは1ヶ月〜3ヶ月に1度が普通で、効果を実感するには4回〜6回ほどの施術が必要。夏のムダ毛対策をしたいなら、初回の予約は秋冬(9月〜1月頃)に取るのがベストタイミングです。同じエリアに複数のミュゼ店舗があると通いやすくて、なかでもオープンしたばかりで常連客が少ない新店舗は、予約が取りやすい傾向があります。
予約が取りやすい曜日や時間は店舗によって違います。オフィス街では平日の夕方から混むけど、シフト制で働く人が多いエリアでは平日や日中が空いているとは言い切れないのです。カウンセリングに行った時に、「この店で予約が取りやすいのは何曜日の何時頃ですか?」などと聞くのがオススメ。
ミュゼは毎回違う店舗で脱毛の予約を入れて良いので、職場の近く・自宅の近くなど、自分が通いやすい店舗を何個かピックアップしておきましょう。
ミュゼの予約方法は4種類。契約前(非会員)の予約方法は、「電話」か「web(ミュゼ公式サイト)」の二択です。契約後(会員)は、「電話」「会員サイト」「公式アプリ(ミュゼパスポート)」の3つの方法で予約を取ることができます。
誰でも初回は必ずカウンセリングを予約します。カウンセリング予約と、予約確認・予約変更・予約キャンセルの各手続きは、「電話」と「web」のどちらからでも行えます。
カウンセリングを電話で予約する際は「カウンセリング予約専用ダイヤル」へ、電話番号は0120-489450(10:00-18:00 年中無休)です。店舗の直通番号は無く、お店に連絡したいときもこのダイヤルに電話をかけます。
ミュゼ公式webサイトのURLはhttps://musee-pla.com/です。
初めての人は、サイトからキャンペーン内容などをチェックして、「無料カウンセリング予約フォーム」から予約に進みます。
ミュゼのカウンセリング予約は非常に取りやすいので、そこは心配無用です。予約キャンセルは無料だしペナルティは一切ありません。カウンセリング日の予約変更・キャンセルは、予約日時の直前まで、何回やってもOKです。当日は、約束の時間を10分過ぎるとカウンセリングを受けられなくなる可能性があるので、ギリギリになって遅刻する場合はカウンセリング予約専用ダイヤル(0120-489450)に電話して相談してください。
ミュゼで一番人気の「100円コース(両ワキ+Vライン美容脱毛6回コース)」はミュゼが初めてでweb予約した人限定なので、絶対WEBから予約したほうがいいです。
ミュゼ公式ページより
web予約でおトクになるケースは、主に2つあります。一つはミュゼ会員の友達から紹介特典をもらって予約を入れるとき。もう一つはweb予約限定でおトクになるキャンペーンを実施しているときです。ミュゼのキャンペーン内容は毎月変わるので、ミュゼに興味を持ったら、まず当月のキャンペーンをチェックすることが大切ですよ。
先程お伝えしたように、ミュゼのキャンペーン内容は月によって違います。だから「先月キャンペーンを契約して脱毛を始めたけど、今月のキャンペーンのほうが安いじゃん(泣)!!」ということが起こります。
それがイヤな人は、「月をまたいでカウンセリングを予約する」のがおススメかもしれません。
たとえば、11月にカウンセリングを予約して日付を12月にすると、11月と12月のキャンペーンを両方見てからカウンセリングに行くことができます。そして契約するときは、より良いキャンペーンを選ぶことができるんです。これは、カウンセリング当日に契約しないで一旦帰った場合も有効ですよ♪♪
カウンセリングを受けたい店舗と日時が決まれば、予約を取るのは簡単です。
ちなみに、ミュゼのカウンセリング所要時間は60分〜90分と長いです。結構ヘトヘトになるので当日の体調は良いに越したことはないですが、当日は生理でも問題ありません。脱毛施術をするわけではないので、毛を見せたり、着替えたりする必要もありません。どんな服装で行っても大丈夫です。
ミュゼでは昔、当日脱毛や体験脱毛をやっていた時代があったのですが、今はやっていません。どんなに早く脱毛したくても別日に予約を入れるのがルールです。理由は、脱毛前に注意点の説明をキチンと受けて、一旦家に帰ってから、自分でムダ毛のシェービングをするなどの事前準備が必要だからです。
それでは、ミュゼwebサイトの「無料カウンセリング予約フォーム」から予約に進んでみましょう。ざっくりとした流れはコチラ。
予約後の確認メールが届かないときは、コンシェルジュデスクに電話してください。
以下、予約手順をスマホ画面で説明します。
カンタン3ステップ「お店を選ぶ」>「日付・日時を選ぶ」>「お名前・ご連絡先を入れる」をやっていきましょう。
お店は3つのタブから選べますが、最初は「都道府県から」のタブで検索し、店舗候補を多数表示して、通いやすそうなお店を見つけましょう。ほかに「お店から」「駅・地域から」タブがありますが、絞りすぎると検索に時間がかかります。
日付は、検索した日から3ヶ月先まで指定できます。時間も指定し「空き状況を検索」ボタンを押すと候補が表示されます。
お店によって営業時間が多少違うので、その辺りもチェックしながら、良さそうな店舗を見つけてくださいね。
気になる店舗をクリックすると、営業時間や所在地が確認できます。電話予約と違って、地図が出るのが良いですが、方向オンチの人にはちょっとわかりにくい地図かもしれません。遅刻しないように、パソコンでも店舗の位置を調べておくと良いです。
店舗が決まったら、「予約する」ボタンを押して、個人情報やアンケートの入力画面に移ります。
希望する脱毛箇所はカウンセリング当日にも詳しく聞かれるので、最小限の「ワキ」や「ワキ+Vライン」をチェックしておけばOKです。
必須項目を全て入力したら「この内容で申し込む」をクリックして予約を確定させましょう。
カウンセリングは2人まで予約できるので、友達や母親と一緒に行く人もいますし、未成年同士もOKです。2人でカウンセリングを受ける時も、所要時間は60分〜90分見ておけば良いそうですよ。
私は、母親と行こうかなと一瞬思ったのでミュゼの客層・年齢層が気になり、次のような質問をしてしまいました(笑)。下は小学生から、上は高齢者の方まで通っているので安心して、とのことです。
無料カウンセリング予約をする時、「当日は勧誘されるのかな」と不安になりますよね?
ミュゼは「勧誘しない」と言っているものの、受け取り方は人それぞれだと思います。全く勧誘されない人の共通点は、早い段階で「○○部位の脱毛しか興味がないので他は結構です」と言えること。態度があいまいだと営業トークが多くなるので、カウンセリングに行く前に、「どこを脱毛する?」「予算はいくら?」「カウンセリング当日に契約する・しない?」の3つを考えることが大事です。
また、契約する脱毛コース・料金プランによって、その後の施術の予約の取りやすさが違ってくるって、知ってましたか?
ミュゼでは値段の安いキャンペーンやコースを契約した場合は、最短でも1ヶ月〜3ヶ月に1度しか予約をとれません。反対に、ある程度の金額を払えば最短で2週間〜1ヶ月に1度の予約が取れるようになります。
ミュゼの契約例 | 予約が取れる最短の間隔 | 18回分の脱毛に かかる期間(最短) |
---|---|---|
【A】 両ワキ+Vライン | 1ヶ月に1度 (注)13回目の予約からは 3ヶ月に1度 | 30ヶ月(2年半) |
【B】 ・両ワキ ・Sパーツ1か所※ ・両ワキ+Sパーツ1か所 | 1ヶ月に1度 | 18ヶ月(1年半) |
【C】 AとB以外の契約をした場合 (Lパーツ※など) | 1ヶ月に1度 | 18ヶ月(1年半) |
【D】 ・ミュゼスターメンバー シップへの入会 | 2週間に1度 (Aは対象外) | 9ヶ月 |
これだけ予約の間隔が違うと、脱毛が終わるまでの期間にもかなり差がつきますよね。何年もかけて気長に通うのが絶対に嫌な人は、予算に応じて【C】 や【D】の契約も検討したほうが良いかもしれません。
私がカウンセリングに行ったのは、11月の末日です。月の最終日なら、翌月のキャンペーン内容も教えてくれるかな?なんて思ったけれど、甘かった。聞いても教えてくれません。
帰宅して、夜の8時頃にwebサイトを見たら、もう12月のキャンペーン内容が掲載されていました。たぶん電話窓口が終了した後にキャンペーン情報が更新されたのでしょうね。
私は、カウンセリング当日に「初めての人限定の両ワキ+Vライン美容脱毛6回コース(100円/回数・期間無制限)」だけ契約しました。激安の契約だったので、後で次月のキャンペーンを見ても不満には思いませんでしたが、もしも高いコースを契約していたらショックだったかもしれません。というわけで、前述した「月またぎのカウンセリング予約」は結構オススメだと思います。
当日は多少勧誘されました。最初に「両手の甲と指(Sパーツ)や両ヒジ下(Lパーツ)も興味あります…」とつぶやいてしまったのが原因です。それで「フリーセレクトコース(簡単に言うと、回数券を買って好きな箇所を選んで脱毛する、みたいな感じ)」や、金額が5万円以上になる「全身脱毛コースバリュー」なども勧められました。でも、カウンセリングに行く前から「今日はキャンペーンしか契約しない」と決意していたので、それを5回くらい言って、がんばってお断りしました!最初から興味を示さなければ、勧誘はほぼないと思われます。
カウンセリング後、契約に進むと、その場で会員用の公式アプリ「ミュゼパスポート」をダウンロードします。そして、いよいよ1回目の脱毛予約ができるようになります。
私の場合は、カウンセリング翌日に脱毛施術の予約を取ることができました。契約した時だけお店側で脱毛予約を取ってくれるので、特別に早く予約が取れるみたいです。スタッフさんも「契約時に予約しないと(退店後に自分で予約を取ると)、もっと先の日付になると思いますよ」的なことを言っていましたから(汗)。
ミュゼは完全予約制ですが、店舗で予約を取ってくれるのは1回だけ。2回目以降は、自分で電話・会員サイト・会員アプリから予約を取り、変更・キャンセルも自力でやることになります。つまり、カウンセリング予約>1回目の脱毛予約>2回目の施術予約と、予約のハードルはどんどん高くなっていくわけです。
一般的に、脱毛は毛周期にそって行うと効果が出やすいと言われています。サロンの光脱毛もクリニックのレーザー脱毛も、毛根がしっかりしている成長期の毛に照射する最も効果的なので、脱毛施術は数ヶ月に1回のペースで行うのが良いとされています。
それを考えると、ミュゼの最短2週間に1度脱毛できるというシステムは、間隔が短すぎて脱毛効果が出ないのでは?とギモンに思ってしまいます。もしも効果が不十分だったら、脱毛間隔を短くしても回数を無駄に消化するだけ。デメリットのほうが多くなってしまいます。
ミュゼで予約できる間隔が短くなったのは、全店に最新の高速脱毛マシンを導入完了した頃からです。一般的な脱毛マシンの光は真っ黒い太い毛によく反応するのですが、ミュゼの最新のマシンの光は「青っぽい点によく反応する」そうです。だから真っ黒くないウブ毛や、脱毛回数を重ねて細く薄くなってき毛にも効果が出るとのこと。一度により多くの毛を脱毛できるから、脱毛効果が高いみたいです。
また、ミュゼの脱毛方式は「S.S.C.方式」と言って、痛みが少なく、脱毛時に塗るジェルや脱毛後の保湿用ミルクローションにも脱毛効果を促す働きがあるといいます。
施術を経験してみると、1回でも効果があったような気がします。ただ、効果には個人差があるので、ミュゼの激安キャンペーンを利用して効果を試してみるのが、自分が納得できる早道だと感じました。
ミュゼのカウンセリングを予約したら、当日は、以下のような説明があります。
最後の「予約・変更キャンセル」については、ミュゼは予約キャンセル料・違約金・解約手数料はゼロ円という説明があります。安心ですね。
ただし、脱毛の予約変更・キャンセルは、予約時間の24時間前までに行うのがルールです。
24時間を切ってから予約変更すると「当日キャンセル」と同じになり、その回は解約時に返金対象外となってしまいます。ただし回数保証制度があるので、契約書にある契約期間内ならその回数分の施術を後で受けることができます。
以上は基本的なことなので、カウンセリングではミュゼ予約の細かいところを聞いておくと良いですよ。
ミュゼでは、予約を取る店舗を毎回変えても良いので、予約を取りやすくするコツや、近所の店舗についても聞いてみましょう。
ミュゼではキャンペーンや割引の内容が毎月変わります。おトクなプランは予約が取りづらい条件になっていることが多いので、予約できる間隔と期間について確認しましょう。
カウンセリング当日は、契約しないで帰っても大丈夫です。日を改めて契約するときは、コンシェルジュデスクに電話をして「契約の予約」をとります。
一方、カウンセリング当日に契約済みで、追加契約したいときは、電話・会員サイト・会員アプリから契約の予約が取れます。脱毛施術日が決まっている人は、同じ日に追加契約の手続きができると思いがちですが、契約だけで約30分かかるので、やはり脱毛日に契約の予約をプラスする手続きをとらなければなりません。
ちなみに、解約するときも予約が必要ですが、これはコンシェルジュデスクのみで受け付けています。
また、ちょっと話が逸れちゃいますが、ミュゼはJCBのクレジットカードを使えない店舗が多いので要注意です。分割払いしたかったら、VISAかマスターを持っていくか、審査のある信販に申し込まないといけません。絶対JCBで支払いたい人は、予約前にコンシェルジュデスクに電話して、対応可能な店舗を教えてもらいましょう。
まずはカウンセリング予約を無事に突破して、ミュゼの予約システムの基本を抑えておいてくださいね。
契約したらこちらも読んでね
「ミュゼ予約がとれない人へ・電話と会員アプリで予約変更・予約日時を早める7つの方法 」